TOPファイル便ファイル便の簡易ファイル便とセキュアファイル便の違いは?
最終更新日 : 2023/01/12

ファイル便の簡易ファイル便とセキュアファイル便の違いは?

・セキュアファイル便

無料の Google アカウント、もしくは Google Workspace アカウントを保持するユーザーに対して、ファイルを送信することができます。

セキュアファイル便を受信したユーザーは、ファイルダウンロード時に Google 認証が強制されます。
簡易ファイル便のように公開状態とはせず、アカウント自体に権限を付与することで、ファイルの送付を実現しています。

よって、指定のアカウント以外はアクセスすることができないため、パスワード自体が不要となります。

・簡易ファイル便

メールアドレスを保持するユーザー全てにファイルを送信することができます。
パスワード設定やダウンロード数制限等のセキュリティ設定をかけることができます。

*注意事項*
・宛先に送付されるメールが第三者に漏洩した場合、送信したファイルも漏洩する場合があります。各自の責任でご使用下さい。

・送信先がGMail/G Suiteユーザの場合、セキュリティの観点から「セキュアファイル便」の使用をお勧めします。

・共通の仕様

一日に送付可能なファイルサイズは累計500GBまでです。

関連する質問